親知らず抜歯

  • HOME > 
  • 親知らず抜歯

親知らずは
抜歯しなければいけない?

親知らずは抜歯しなければいけない?

親知らずは必ず抜くべきとは限りません。積極的に親知らずを残すケースは、歯ブラシで磨きやすい、虫歯になっても治療ができる、親知らずが嚙み合わせに関与している、移植歯として使える可能性がある場合などです。ただ、大体の親知らずには問題があることが多く、悪い生え方や歯ブラシがしにくい、炎症をくり返す、歯並び全体に悪影響を与えている等があります。よって、痛みがない場合でも、悪影響があるのならば、他の歯を守るために抜く選択を推奨いたします。

親知らずを放置…
このような症状ありませんか?

親知らずを放置…このような症状ありませんか?

親知らずが良い生え方をしておらず、改善ができない場合や腫れや痛みを繰り返す場合は、抜歯をする必要があります。
詳しい症状は、次のような場合です。

  • 親知らずの周囲の歯ぐきが腫れている
  • 隣の歯を親知らずが押している
  • 親知らずが歯周病や虫歯の原因になっている
  • 親知らずが歯ぐきの中にあり、生えそうにない
  • 親知らずが真横や斜めを向いている
  • 親知らずや周辺が痛む

親知らずが痛くなる原因

虫歯

虫歯が原因で痛みが現れることがあります。
親知らずが虫歯になりやすいのは、変な方向に生えている、歯ブラシが届かないなどの理由から、汚れが溜まりやすいためです。

親知らずの周囲の歯ぐきの炎症

セルフケア不足になると、親知らずの周囲の歯ぐきに炎症が起き、痛みが現れます。

隣の歯を押しながら萌出する

親知らずが萌出(歯ぐきから顔を出す)する際に伴う痛みは、隣の歯や歯ぐきを押し出すことで現れます。

手前の歯に虫歯がある

親知らずが磨きづらいと、手前の歯が虫歯になり痛みが現れる場合があります。
この場合は、親知らずに虫歯でなくても、抜歯の必要性が高いです。

抜く・抜かない?
親知らず抜歯の判断基準

症状が出ていなくても、20歳あたりに、歯科医院で親知らずの状態を確認することをお勧めします。
症状の有無にかかわらず、抜歯が必要になる場合があります。

抜いた方が良い場合

  • 親知らずが真横や斜めに生えており、手前の歯に影響が出ている
  • セルフケアの指導を受けてもうまく磨けない
  • 矯正治療を近いうちに受ける
  • 親知らず抜歯により、お口全体の健康を促される
  • 指導を受けても、歯磨きで磨きづらい生え方をしている
  • 腫れや痛みの原因が親知らずにある
  • 虫歯の治療が難しい生え方をしている

抜かなくてもよい場合

  • 完璧に歯ぐきに埋まっており、手前の歯に悪影響を及ぼしていない
  • 真っすぐ生え、咬み合わせがうまくできている

当院の親知らず抜歯の特徴

歯科用CTによる正確な検査・診断

歯科用CTによる正確な検査・診断親知らずの根の形、向きや位置を歯科用CTにより詳細に診断することが可能です。
また、血管の位置や周りの神経が確認できるので、安全な抜歯に繋がるように正確な診断が行えます。

真横に生えた親知らずなど
難症例にも対応

真横に生えた親知らずなど難症例にも対応難症例と言われる親知らずが真横を向いている症例や全部埋まっている症例などにも対応しています。

親知らず抜歯後の注意点
  • 抜歯した日は、柔らかい食事(雑炊、おかゆ、柔らかい具のスープ、柔らかい麺類)を取り、反対側の歯で噛むようにしましょう。
  • 歯を抜いた部位を指や舌で触らないようにして下さい。血餅が取れると治癒が遅くなります。
  • 親知らずを抜いた日は、飲酒や激しい運動、長時間のお風呂(洗髪、シャワーは構いません)、タバコは避け、可能な限り安静にして下さい。
  • 痛みが現れた場合は、お早めに処方した痛み止めを服用して下さい。抗生剤は必ず医師の指示に従い、服用して下さい。
  • 親知らずの抜歯後、多少の出血はありますが、強いうがいは避けて下さい。
  • 歯を抜いた2~3時間は麻酔がまだ効いており、粘膜や舌を噛む心配がありますので、お食事はお控え下さい。

親知らず抜歯の症例

症例①抜歯治療

Before
初診時のレントゲン写真

①抜歯症例ビフォー

After
上下左右4本の親知らずを抜歯

①抜歯症例アフター

治療名 抜歯治療
説明

下の親知らずが腫れて痛いので抜歯希望で来院

治療期間 1-2週間
副作用 手術直後より1-2週間程度痛みを伴う腫脹を認めることがあります。
抗生物質の内服によりアレルギー反応を起こす可能性があります。
費用 保険診療

症例②抜歯治療

Before
初診時のレントゲン写真

②抜歯症例ビフォー

After
矯正終了時のレントゲン写真

②抜歯症例アフター

治療名 抜歯
説明

矯正中に下の親知らずが腫れて来院

治療期間 1-2週間
副作用 手術直後より1-2週間程度痛みを伴う腫脹を認めることがあります。
抗生物質の内服によりアレルギー反応を起こす可能性があります。
費用 保険診療

症例③抜歯治療

Before
初診時のレントゲン写真

③抜歯症例ビフォー

After
左右下の親知らずを抜歯し矯正治療終了時のレントゲン写真

③抜歯症例アフター

治療名 抜歯
説明

矯正前に親知らずの抜歯希望で来院

治療期間 1-2週間
副作用 手術直後より1-2週間程度痛みを伴う腫脹を認めることがあります。
抗生物質の内服によりアレルギー反応を起こす可能性があります。
費用 保険診療

親知らず抜歯のQ&A

麻酔を打つと全く痛みは出ませんか?

麻酔が十分に効けば、痛みを伴うことはありませんが、処置中の振動などは伝わります。
もし、痛みが生じてきたら麻酔を追加しますので、歯科医師にお申し出下さい。

痛みがない親知らずは、放置してもいいですか?

症状が出ていないから歯科医院を一度も受診せず、そのまま何もしないのは良くありません。
親知らずを検査した結果、その状態により抜かない選択をする場合もあります。しかし、20代頃のうちに検査のため受診をお勧めいたします。将来、お身体が病気になってしまうと、服用する薬によっては抜歯ができない場合があります。20代の顎の骨は柔らかいので、抜歯後の腫れや痛みが減少すると可能性があります。

ドライソケットって何ですか?

抜歯した穴には、血が固まり血餅ができます。しかし、不具合が生じて血餅が取れると、顎の骨が露出した状態になります。これをドライソケットと言い、痛みを伴い治りが遅くなります。
ほとんどの場合は、2週間ほどで歯ぐきの中が埋まってきて、症状が治まります。痛み止めを服用して患部を清潔にしながら様子を見ていきます。
ドライソケットを防止するためには、抜歯後しばらく強いうがいや硬い食べ物を避け、患部を刺激しないように舌や指で触らないようして下さい。

To Top
初診のご来院の方用WEBご予約 ご予約・お問合せ Instagram