歯周病・審美歯科・インプラント・矯正 高井歯科医院
Q1歯や身体に影響はありませんか?
A漂白する成分がジェルから発生する酸素であるため、酸のように歯を溶かしたり、もろくする事はありません。安全性については、現在までに重篤な副作用の報告は一例もありません。
Q2どの程度白くなりますか?
A変色の原因、変色の程度、歯の質などにより個人差があります。一般的には、元の歯の色合いからシェードガイド(色見本)で、2段階程度白くすることが可能です。
Q3ホワイトニングの効果は永久的なものですか?
A効果が永久に持続するのが望ましいのですが、残念ながらそうではありません。歯の性質や生活習慣によって異なりますが、通常2〜3年は白い状態が続きます。再着色の原因として、食物などの日常生活における外因性着色、年月とともに色調が濃くなるという自然現象等があげられます。着色性の強いもの(コーヒー、ワイン、カレー、タバコ等)の摂取を減らし、また、これらを摂取した場合でも、すぐに歯磨きをしていただけると再着色を防止することができます。白い状態を持続させるためにも、定期的な追加のホワイトニングを行うことが理想的です。
Q4どのような歯でも、誰でも、ホワイトニングはできますか?
A妊娠中・授乳中の方や、小児・重度の歯槽膿漏・無カタラーゼ症の方はホワイトニングできません。また、ホワイトニングは歯自体の色を変えていくため、プラスチック・セラミック等の色調を変えることはできません。ムシバのある方は、ホワイトニング開始前に治療を済ませておく必要があります。詳しくはカウンセリング時にご相談ください。
Q5痛みはありますか?
A歯を削ったり、麻酔をする必要もないので、痛みはありません。ホワイトニング時に知覚過敏が発生することがありますが、一過性のものですので、すぐに治まります。
¥50,000(税込み)※片顎のみの場合¥30,000