歯周病・審美歯科・インプラント・矯正 高井歯科医院
よい歯ならびは全身の健康につながります。
歯並びの矯正を希望する方で、最も多い理由は「見た目をよくしたい」というものです。もちろん見た目をよくするのはとても大事なことですが、歯並びが悪いことはそれだけの問題ではありません。体全体の健康に大きく影響するものなのです。歯並びが悪いことがどのような問題なのか?その理由をご説明します。
歯並びが悪いと歯の周りに汚れがたまりやすく、また歯ブラシも届きにくくなります。歯の汚れは虫歯と歯周病の原因です。
奥歯を噛みしめて前が開く「開咬」の場合は、サシスセソなどの摩擦音を出しにくく英語の場合などはとくに大きなハンデとなります。
食べ物を十分に噛み砕くことができないために、栄養摂取の効率が悪くなったり胃腸をこわしたりしがちです。
噛み合わせが悪いため、口が開きにくく、アゴの関節で音がする、口を開けた時に関節の周りが痛むなどの障害の原因になります。
アゴの成長が進まなかったり、逆に進み過ぎたりし、ひどい場合は顔つきにも異常を起こします。
歯並びが悪いと、大きく口を開けて笑ったりしゃべったりすることにひけめを感じて性格的にも暗くなりがちです。
以上6点にわたって、歯並びが悪いことが引き起こす身体的、
精神的問題点について述べました。歯並びを良くする「矯正」の必要性を
ご理解いただけましたか?
矯正治療は、お子様の年齢や歯並びの程度によりいろいろな治療法がございます。
詳しいことは歯科医師ならびにスタッフにお尋ね下さい。
歯周病・インプラント・審美歯科・矯正歯科・一般・小児歯科
医療法人双樹会 高井歯科医院
〒731-0112 広島県広島市安佐南区東原1-1-2 シーブリーズ東原七番館2F
TEL:082-874-1811 Mailto:
postmaster@takaishika.com
Copyright 2004 Takai Dental Office. All rights reserved.