診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | △ | 〇 | ● | – |
14:30~18:30 | 〇 | 〇 | 〇 | △ | 〇 | ● | – |
△ … 祝日のある週は終日診療、その他の木曜日は休診日
● … 9:00~13:00/14:00~18:00
休診日:木曜日・日曜日・祝祭日
アクセス
〒731-0112
広島県広島市安佐南区東原1-1-2
シーブリーズ東原七番館2F (東原クリニックビル)
お車でご来院の方

【高速道路をご利用の方】
広島インターをおりて広島市内方面に進み、
数分で左手にコスモ石油が見えますので そこを左折して500mです。
自転車でご来院の方
シーブリーズ東原七番館の敷地内に駐輪場完備
電車でご来院の方
アストラムライン「西原駅」より徒歩7分
医院案内
院内紹介
設備紹介
歯科用CT
水平・斜め・垂直の3方向の立体画像を撮影する画像検査装置です。
歯の根っこや神経、血管の位置、顎の骨の状態を知ることができます。歯周病・虫歯治療に留まらず、親知らずの抜歯やインプラントなど、様々な治療の診断をサポートします。
ネクストビジョン
高精細診療を支える
最大80倍
むし歯や歯石の確認、根管治療まで対応できるように、最高倍率80倍の高画質でも鮮明さを維持できます。また、感覚に頼らず質の良い治療をサポートいたします。
深部まで届く明るさ
深い被写界深度にも有効
様々な診療で活躍できるような、広範囲でのピント調整が可能です。新開発の光学によってカメラの視点を軸に合わせ、根管の深い深部まではっきり観察できます。
観察しやすい
ブルーライト機能
ブルーライト機能により観察しやすい映像が得られ、レジン充填部などの状態を把握できます。直視では見にくい余剰セメントも発見でき高精度な治療をサポートいたします。
拡大鏡
拡大率は2倍~5倍程度あり、頭が動く範囲なら自由に視野を変えることが可能です。治療の邪魔にならないサイズで、立体的な歯の形が分かります。このメリットにより、肉眼では把握しづらい虫歯や詰め物の細かい境目の状態が確認できます。早期発見、早期治療に繋がり、様々な治療工程で精度を向上することが可能です。
院内感染症対策
当院は、ご家族皆様で通って頂きたいと考えています。特に、感染対策に力を入れており、患者様、そしてご家族の健康をお守りいたします。
また、“広島歯科医療安全支援機構”に所属しています。院内感染予防対策を実施しております。
オートクレーブ
高圧蒸気で使用した器具を滅菌する設備であるオートクレーブ(高圧蒸気滅菌機)は、様々なウイルスに有効的です。器具を清潔な状態にするため、滅菌しリセットします。
超音波洗浄機
超音波の力を使うので、普通の洗浄で落としきれない細かな汚れをきれいに洗浄します。
個別滅菌パック
滅菌・洗浄が終わった器具は、一つ一つ滅菌パックに入れて密封します。次の使用直前で開封することで、清潔な状態が維持可能です。
使い捨て用品を使用
使い捨て(ディスポーザブル)で代用できる紙コップや注射針、エプロン、グローブをそろえており、感染対策の一環としてできる限り使い捨て用のものを使用します。
新型コロナウイルス感染症の対策
感染対策に力を入れて、新型コロナウイルス感染症の感染予防に努めております。
- チェア、ドアノブなどの消毒をこまめに行う
- 全てのスタッフのマスク着用、出勤時の体調・体温確認
- 患者様一人ひとりの診療ごとにスタッフの手指消毒
- 患者様一人ひとりの診療ごとにチェア付近の消毒
- 空気清浄機を設置する
- 定期的な窓開放による換気
患者様にご協力のお願い
患者様一人ひとりの安心・安全のため、次のご理解とご協力をお願いいたします。
- ご来院時とトイレ後の手指消毒
- 院内ではマスクを着用
- 咳・発熱、体調が優れない場合は、事前連絡をお電話にてお願いいたします。
- マスク着用時でも、くしゃみ・咳は、肘の内側やハンカチで口を抑える等のお心遣いをお願いいたします。
予約日当日に咳や発熱などがあり、体調が優れない状態の場合は、ご来院前にご連絡ください。症状にもよりますが、院外でお待ち頂いたり、診療を控えて頂く場合がございます。
当院の施設基準
医療DX推進体制整備加算 第357号
当院では医療DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進し、オンライン請求やオンライン資格確認などのデジタル技術を活用した質の高い医療提供に取り組んでいます。
オンライン資格確認を利用して取得した診療情報を、診療室で閲覧及び活用できる体制を整備しております。
マイナンバーカードの健康保険証利用の使用について、ポスター掲示・お声がけを実施しております。
歯科点数表の初診料の注1に係る施設基準(歯初診) 第384号
当院では徹底した院内感染防止対策を実施しています。
歯科治療器具は患者様ごとに交換または専用機器で洗浄・滅菌し、感染リスクを最小限に抑えています。
また、十分な設備と機器を整備し、感染防止研修を受けた常勤の歯科医師が在籍しています。
歯科外来診療医療安全対策加算1(外安全1) 第4530号
歯科外来診療感染対策加算1(外感染1) 第4599号
当院は、医療安全に関する専門的な知識を持つ医療スタッフが在籍し、チームでの医療提供体制を整えることで、安全な診療環境の維持に努めています。
緊急時対応のため、AED、経皮的動脈血酸素飽和度測定器(パルスオキシメーター)、酸素、血圧計、救急蘇生セットを備えています。
また、治療中に発生する細かい粉塵を吸引する設備も整備し、空気感染のリスクを軽減しています。
緊急時には下記の医療機関と連携を取り、適切に対処を行える体制と整えています。
公益財団法人日本医療機能評価機構が行う、歯科ヒヤリ・ハット事例収集等事業に登録しています。
緊急時の連携保険医療機関
- 広島市立広島市民病院(tel:082-221-2291)
- 県立広島病院(tel:082-254-1818)
小児口腔機能管理料の注3に規定する口腔機能管理体制強化加算(口管強) 第546号
当院は、「口腔管理体制強化加算」の施設基準を満たした医院に認定されています。
歯周病や虫歯の管理など、様々な治療を継続的に行っています。口腔機能の発達不全や低下の管理・指導を行っています。
他の医療機関と連携し、十分な訪問診療体制を整えています。
その他の施設基準
- 歯科訪問診療料の注13に規定する基準(歯訪診) 第1275号
- 歯科口腔リハビリテーション料2(歯リハ2) 第27号
- 手術用顕微鏡加算(手顕微加) 第131号
- 歯科技工連携加算2(歯技連2) 第120号
- 光学印象(光印象) 第85号
- CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー(歯CAD) 第66号
- 歯周組織再生誘導手術(GTR) 第166号
- 手術時歯根面レーザー応用加算(手術歯根) 第17号
- 歯根端切除術の注3(根切顕微) 第127号
- レーザー機器加算(手光機) 第4号
- クラウン・ブリッジ維持管理料(補管) 第1896号
- 歯科外来・在宅ベースアップ評価(1)(歯外在べ1) 第609号
- 酸素の購入単価(酸単) 第37008号