 |
2015年8月 22日 |
|
新居浜市でのJACP主催市民フォーラムに参加
|
 |
2015年8月
9日 |
|
歯科医療管理学会で特別講演(高松市)
|
 |
2015年7月 25-26日 |
|
JIADS大阪インプラントコースにて講義
|
 |
2015年7月
18-19日 |
|
日本臨床歯周病学会第33回年次大会(仙台)に参加 市民フォーラムにて座長
|
 |
2015年7月 11-12日 |
|
OJ年次ミーティング(博多)参加 シンポジウムにて座長
|
 |
2015年6月
20-21日 |
|
JIADS東京インプラントコースにて講演
|
 |
2015年6月 6-7日 |
|
JIADS大阪インプラントコースにて講演
|
 |
2015年5月
31日 |
|
JIADSサミット広島にて特別講演
|
 |
2015年5月 23-24日 |
|
JIADS東京インプラントコースにて講演
|
 |
2015年5月
15-16日 |
|
日本歯周病学会春季学術大会参加 AAP・JSP・ JACPとのサイニングセレモニー参加
|
 |
2015年5月 10日 |
|
日本臨床歯周病学会中国四国支部例会に座長として参加
|
 |
2015年4月
25-26日 |
|
JIADS大阪インプラントコースにて講演
|
 |
2015年4月 17日 |
|
日本歯周病学会・日本臨床歯周病学会合同会議出席
|
 |
2015年3月
20日 |
|
糖尿病と歯周病を考える会参加
|
 |
2015年3月 18日 |
|
中四国JIADS勉強会参加
|
 |
2015年2月
28-29日 |
|
大阪インプラントコースで講義
|
 |
2015年2月 21-22日 |
|
東京インプラントコースで講義
|
 |
2015年2月
11日 |
|
OJミッドウインター参加
|
 |
2015年1月 10-11日 |
|
東京インプラントコースで講義
|
 |
2014年12月
13-14日 |
|
JIADS総会参加
|
 |
2014年11月 9日 |
|
JACP中国四国支部JSP中国四国3大学合同研修会にて座長
|
 |
2014年11月
1-2日 |
|
JIADS大阪インプラントコースにて講義
|
 |
2014年10月 18-19日 |
|
JIADS大阪ペリオコースにて講義 |
 |
2014年10月 10-12日 |
|
国際歯科大会にて講演
「抜歯即時インプラント埋入後の唇側歯槽骨の中期的変化」 |
 |
2014年9月 27-28日 |
|
JIADS東京ペリオコースにて講義
|
 |
2014年9月
19-22日 |
|
アメリカ歯周病学会参加(サンフランシスコ) |
 |
2014年9月 18日 |
|
International society of Periodontal Plastic Surgeons (サンフランシスコ)にて講演
|
 |
2014年9月
6日 |
|
JIADS東京インプラントコースにて講義 |
 |
2014年8月 9日、10日 |
|
JIADS東京インプラントコースにて講義 |
 |
2014年7月 12日、13日 |
|
OJに座長として出席 |
 |
2007年3月 |
|
サンアントニオでのアメリカインプラント学会出席 |
 |
2007年1月 |
|
JIADSペリオコース 講師として出席 |
 |
2006年10月 |
|
日本国際歯科大会(横浜)に参加 |
 |
2006年9月 |
|
サンディエゴでのアメリカ歯周病学会参加
タフツ大学にて「Periodontal plastic surgery in esthetic zone」発表
JIADSぺリオコース 講師として出席 |
 |
2006年8月 |
|
Marc L . Nevins 講演受講
OJ第5回総会(インプラントのための再生療法)参加 |
 |
2006年7月 |
|
Dr. Kevin Murphy 講演受講 |
 |
2006年6月 |
|
日本臨床歯周病学会にて「審美領域における歯周形成外科」発表 |
 |
2006年5月 |
|
JIADSぺリオコース 講師として出席 |
 |
2006年2月 |
|
OJミッドウインター参加 |
 |
2006年1月 |
|
JIADSぺリオコース 講師として出席 |
 |
2005年11月 |
|
3i インターナショナルシンポジウム(東京)に参加 |
 |
2005年10月 |
|
デンバーでの米国歯周病学会に参加
ロサンゼルスにてオッセオインテグレーション・スタディクラブ日米合同発表会に参加
UCLA大学歯学部にて症例検討会に参加
JIADS総会(大阪)で「審美領域における歯周形成外科」について発表 |
 |
2005年7月 |
|
Dr.Joseph Kan 来日講演「Anterior Implant Esthetics」受講 |
 |
2005年6月 |
|
OJ4thミーティング「究極のインプラント治療への挑戦」参加
第23回日本臨床歯周病学会年次大会参加 |
 |
2004年11月 |
|
臨床歯周病学会(大阪)で「CTGによる根面被覆術」について発表 |
 |
2004年11月 |
|
オーランドでの米国歯周病学会に参加 |
 |
2004年10月 |
|
Dr.Maurice Salamaによる「矯正医のための審美的な軟組織のマネージメント」受講(大阪) |
 |
2004年6月 |
|
ボストンにてPRDシンポジウムに参加
ハーバード大学にて歯周治療に関する症例検討会に参加
OJ 3rd.ミーティング「インプラントの近未来を探る」に参加(東京)
博多での日本臨床歯周病学会シンポジウムに参加 |
 |
2004年2月 |
|
鶴見大学にて日本臨床歯周病学会シンポジウム
「細菌検査によって歯周治療はどう変わるか」に参加 |
 |
2003年10月 |
|
米国ベイラー大学DR.P.Allen教授による「歯周形成外科」の実習コース受講 |
 |
2003年9月 |
|
サンフランシスコでの米国歯周病学会に参加
ロマリンダ大学のDr.Kanによる「前歯部の審美インプラント治療」受講
UCLA大学にてDr.Han、Dr.Klokkevold、Dr.Ogawaによる「Advances In Implant Therapy」を受講 |
 |
2003年2月 |
|
OJミッドウィンターミーティング「インプラントの現状を探る」に参加(東京) |
 |
2002年11月 |
|
スイス口腔インプラント学会会長Dr.Grunderによる「審美インプラント治療」受講(東京) |
 |
2002年3月 |
|
ニューヨーク大学準教授Dr.Walleceによる「上顎洞底挙上術」の実習コース受講(東京) |